相続登記の登録免許税計算【オンライン見積(マンション)】

固定資産税評価額を入力することで、相続登記の登録免許税を計算できます。
登記費用の見積にお役立てください。(マンション、所有権敷地権の場合)

※戸建ての場合は【相続登記の登録免許税見積(戸建て)】

移転する持分と固定資産税評価額、敷地権割合を半角数字で入力ください。

【マンション(区分建物)の場合】所有権移転登記(相続)の登録免許税

  1. 移転する持分:/

【評価額】

  1. 専有部分(家屋): ,敷地権全体価格:
  2. 敷地権割合:/

その他付随する建物、敷地権がある場合

  • 家屋2:、家屋3:
  • 敷地権2:、敷地権割合:/
  • 敷地権3:、敷地権割合:/
  • 敷地権4:、敷地権割合:/
  • 敷地権5:、敷地権割合:/

家屋合計:—-円、敷地合計:—-円、課税価格:—-

登録免許税:—-

相続登記の登録免許税の計算方法(マンション)

区分建物(マンション)の場合には、敷地全体の固定資産税評価額に敷地権割合を掛けて土地の評価額【A】を出します。
その後敷地権【A】と建物の固定資産税評価額を合計し、その合計した金額【B】(千円未満切り捨て)に4/1000を掛けた金額(百円未満切り捨て)が登録免許税となります。

【移転する所有権が持分の場合】

移転する所有権が持分の場合は、固定資産税評価額の合計【B】(千円未満切り捨て前)に、移転する持分割合を掛けて課税価格【C】(千円未満切り捨て)を算出します。その金額【C】に4/1000を掛けて登録免許税を計算します。

  1. ※地上権が敷地権の場合には、敷地の登録免許税の税率は2/1000になります。別途お問合せください。
  2. ※登記簿上と評価証明書上の面積が相違する場合などは、課税価格が実際と異なる場合があります。